組合が法人等に提出した各種文書をご覧いただけます。大部分が団体交渉要求書です。
組合はすべての組合員のあらゆる要求を汲み上げて要求書を提出し、団体交渉による解決を目指しています。個人情報や機密情報の含まれる要求については概要のみを記し、その他の要求書は原則として公開しております。
なお、2021年以前の要求書は教職員専用ページでご覧いただけます。
団体交渉要求書(退職手当支給規程改正案の見直しを求める)
団体交渉要求書(入試出題委員等の業務を強制しないよう求める)
文芸分会交渉要求書(労使紛争の責任追及、特に退職の近い元学部長の責任追及・処分を求める)
団体交渉要求書(事情のある組合員に対し入試関連業務を強要しないよう求める)
文芸分会交渉要求書(英語英米文学専攻への対応を求める)
団体交渉要求書(ハラスメント調査への誠実対応を求める)
団体交渉要求書(ハラスメント調査への誠実対応を求める)
団体交渉要求書(就業規則改定案の再考を求める)
文芸分会交渉要求書(英語英米文学専攻の専任教員の増員を求める)
団体交渉要求書(ハラスメント調査への誠実対応を求める)
医学部・病院分会交渉要求書(近畿大学病院における違法・過重労働の改善、および未払い賃金の支払いを求める)
文芸分会交渉要求書(教員業績評価の恣意的な運用を改善し、評価のやり直しを求める)
抗議書(法人代理人弁護士の言動について抗議する)
文芸分会交渉要求書(学部長による違法な業務命令の処分、および機密情報漏洩の解決を求める)